BLOG
9.92018
震災にも強い車!!パジェロミニの実力!!北海道胆振東部地震で活躍した車
皆さんは災害時に強い車といえばどんな車を思い浮かべるでしょうか??
大きくて頑丈な王道SUV・クロカン車をイメージされる方が多いかと思われます。
この度、平成30年9月北海道胆振東部地震ではパジェロミニ専門店である当店に
意外な声が多数寄せられました!!
それは震災にパジェロミニがとっても強いということです!!
皆さんがイメージされる大きくて頑丈な王道SUV・クロカン車が自然災害に強いというのは
私も共通認識でした・・・・
しかし・・・・
実際の現場の声は意外なものでした。。。。。
大きいということは・・・・
ガソリンをたくさん必要とすると同意義になります。
しかし、被災地ではガソリンは大変貴重なものです!!
被災直後や停電中は、給油は望めない・・・・
そして一息ついて、ガソリンスタンドが営業を開始しても
長蛇の列を長時間並んでも、お一人様2000円まで??? 10リッターまでとの販売数量に
制限が設けられていることは、今回の震災でも私自身が経験したことです。
さらに、ガソリンスタンドの長蛇の列に長時間並んでいる間に、
食料品や生活必需品等の物資の入手に時間がさけず、結局ガソリンは手に入ったけど・・・・
食べ物がないといった事態を引き起こしかねません。
そうなんです!!
被災したら、効率的にその後の生き残りについて限られた時間で無駄なく効率的に動かなければいけないのですから
2000円分のガソリンでリッター5、6程の燃費ではいくら頑丈でも意味がないのです!!!
それよりはパジェロミニのように2000円で十分お腹いっぱいになってくれるお車の方が
結果的に効率的というわけです!!!
さらに震災直後は道路状況や生活環境が劇的に変化することが予想され、
北海道胆振東部地震での札幌市内においても、道路が液状化されたり陥没しているとこがありました・・・・
そんなときに頼れるのがパジェロミニの切替式四駆です!!
親分の王道SUVのパジェロ譲りの本格走破性能で悪路もなんなく突破!!!
でもでもやっぱりガソリンは大事です!!!
安心してください!!
切替式なので、普段は低燃費な2WDに・・・
そしてやばい道と思ったときはラバー一つで切り替えで突破です!!!
車重も軽いので埋まりずらいです!!
いかがでしょか????
パジェロミニがいかに昨今の自然災害時にその実力を発揮できるかとうことが
お分かりになられたかと思われます!!
他にも、悪路の走破以外での普通の舗装された道路での走行や停車時の柔らかいサスペンションの弾力で
乗り心地は勿論!!車中泊での体への負担やストレスも軽減します!!
後席もペッタリとフラットになりますので、停車時に足をのばしたり!!
荷物の収納や出し入れも抜群です!!
非常事態だからこそかもしれませんがパジェロミニに対して価値感が大きく塗り替えられる結果となりました!!
昨今の異常気象や地震大国日本で、日頃の備えはマストになってきているのは確かです!!!
さらに将来の予見できないアクシデントにも活躍できて、普段使いもバッチリならいうことは
もう~~~~~~~~~~
ありませんね!?
皆様のお車選びの選択肢の一つに是非、パジェロミニをいれていただけたら幸いです。
またこの度、被災された皆様には心からお詫び申し上げます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。