- Home
- 徹底仕上げ ~安心・快適への挑戦~
徹底仕上げ ~安心・快適への挑戦~
徹底仕上げ ~安心・快適への挑戦~
年式や走行距離にかかわらず、どんなパジェロミニでもなにかしら前オーナーの使用履歴が残っています。
「より新車に近い状態」を目標とし一切の妥協を許さないコダワリの徹底クリーニング。
個性を理解した最良の感性で愛情と責任を持って行うその仕上がりは
格別の喜びを演出いたします。
内装フルクリーニング
当専門店が販売する全てのパジェロミニに内装フルクリーニングを施工します。新車時の状態に限りなく近づけるため、ルームクリーニング専門業者でも行わないシートやパーツ類、フロアカーペットまで全てをとりはずして丁寧に洗浄・除菌クリーニングいたしております。
車内の空気をも変える当店自慢のルームクリーニング!!
隅々まで、内装クリーニング
細かな箇所まで徹底的に。当店コダワリの一つです。
専門店という立場から、今までに蓄積してきたノウハウを生かし、内外装ともに、とにかくここまでお手入れしております。見えないとこが違う。当店にはその自信があります。
■部品取り外し
破れ、汚れなど入念な車内チェック。その後、シート・パネル類・内装品・カーペットマットまで外せる物は全て取外していきます。
シート・フロアカーペット・内張りなど全て取り外し、1つ1つの部品を丁寧に掃除していきます。
走行距離の大小にかかわらす、消耗部品の交換は徹底して行っております。
目に見えないメーター内のドライブ球の交換、PWのスイッチ部分の交換も行っております。
メーター、オーディオのパネル裏側の防振スポンジ、エアコンフィルター等も新品に取り換えております。■フロアカーペット丸洗い
車内のクリーニングに高い効果を発揮します。洗剤を吹き付け、清掃したい部分を濡らして汚れを分解した後に汚れと同時にバキューム機能で吸引する優れものです!
カーペットの汚れは専用の洗剤をまんべんなく吹きつけ、ブラシで汚れ・シミを擦っていき、とくに汚れのひどい場合は、毛足の長いブラシを使用します。最後に高圧スチームで目地の汚れ、洗剤を洗い流します。完全に乾燥後、タバコの焦げなどがある場合、当店技術スタッフが補修を行います。
■シートクリーニング
長年の汚れをすべて洗い流します。専用の機材と専用洗剤を使い、取り外した内装品、シートや車内の細部をエアブロを使い埃を飛ばし、バキュームで埃やゴミ を吸引し、取り外した内装品は洗浄致します。
まずは掃除機で目地の汚れをおとしていきます。
シート生地専用の溶剤をまんべんなく吹きつけ、汚れを浮き上がらせます。
水分を固く絞ったウエスで丁寧に拭きあげていきます。ここでは生地表面が傷まない様、丁寧に溶剤と汚れを残さないようしっかりウエスに汚れを移すようにしながら拭きあげるのが最大のポイントです。■コンソール
目に見えないから大丈夫っという感覚はありません。テールレンズの裏側の洗浄、内装部品やシートのWaxがけ、スペアタイヤの空気圧点検まで、約60項目の点検事項をひとつひとつ作業致します。
大切に長く快適に乗っていただくため、少しの手間も惜しみません。
ウィンドの開閉時に、音が出にくくスムーズに動作するようにグリスアップを致しております。ドアチェックピンのグリスアップ。
車のドア開閉時に「ギギギ」という異音の原因です。
開閉時ドアヒンジからの異音対策とスムーズな開閉をお届けいたします。コンソール部は洗剤と専用スポンジで丁寧に汚れを落としていきます。最後はやはり高圧スチームで目地の汚れまで流します。もちろん見えない裏側も洗い流します。
写真でも汚れが分かると思いますが、ハンドル下のアンダーボックスなどもすべて取り外し、丁寧に洗浄します。ボルト・ナット類
あまり関心のない部分かもしれませんが、当店では、ねじ1本まで愛情をそそぎ、丁寧に洗浄しています。
新車ではないので、年式から来る錆や汚れは隠せません。
ただその部分を見過ごさずきっちりと洗浄し錆が回らないように
錆止めをして黒のスプレーで吹き上げております。
新車気分を味わって頂きたい。その気持ちからこのような作業を行っております。新品のビスを使うパーツもありますが、
廃番等で在庫がないビスに関してはサビ塗装を施工いたしております。
錆や汚れはきっちり洗浄し錆が回らないように錆止めをして黒のスプレーで吹き上げております。
錆が回りやすいテールランプのネジ類も新品交換しております。■内装フルクリーニング 徹底仕上げ!!
高温スチームは一般で使用されているものとは大きく違い、ルームクリーニング専用業務用機材で常に超高温のスチームを噴射し続けることが可能。高融解点で汚れを溶かして浮かし、素地を傷める心配がなく、除菌効果が得られ衛生的です。
またエンジンルームも汚れたままでは、コンディションの確認が困難なので
エンジンルームを洗浄することから始めます。
ジーノを快適にお乗りいただくためには小さなトラブルも見逃せませんので
エンジンルームの洗浄は大事な作業なのです。洗浄した内装品を乾燥後、フロアーカーペットマットや内装品の取り付けていき新車同様の状態に仕上げて行きます。
傷や汚れが付かないように、ご納車まで車内全体を養生しております。※車室内のにおいが気になる方にはクレベリン除菌・消臭
(Option)2500円もご用意致しております。(作業時間は約20分)忘れてはいけないタイヤやホイールも「装着したままスチーム」では限界がありますので、取外して1本ずつ丁寧に手洗いします。
スポンジと鉄粉取り用洗剤で、細部まできれいにします。
お客様とって、ONLY ONEの一台になるように、
最後にフロア部分の汚れを隅々まで落とし、洗浄した部品を丁寧に取り付けていき完成です。生まれ変わった車内をぜひ一度ご覧ください。
外装鈑金塗装仕上げ
パジェロミニに末永くお乗りいただけるよう、当専門店では自社鈑金工場にて外装のキズ・へこみを補修してお客様にお届けしています。
年式からして入庫段階で無傷の車輌はほとんど皆無。当店塗装工場にて熟練の職人が1台づつ新車同様に美しく仕上げます。
さらに、「自分だけの魅力的なパジェロミニに乗りたい!」という方へ、当専門店の技術で鏡面塗装オールペイントサービスもオプションにて施工いたします。くすんだノーマルボディが新車以上の輝きを取り戻すパジェロミニのグラスペイント作業は必見です!!
パーツ取り外し
鈑金塗装をするにあたり、板金個所のアウターハンドル類さらにはバンパーやライト類など、可能な限りパーツを外していきます。しっかりとした下地処理や、塗装の塗りこみを行うために、これらの作業は必要不可欠です。
鈑金
まずここで外装の傷・へこみをチェックしていきます。その後、ボディーラインやアーチラインを叩き出しと引き作業による鈑金作業で正確に丁寧に引き出し、パテを塗布し乾燥後、ラインを正確に再現しながら研ぎ作業を行っていきます。
次にサフェーサーを塗装し乾燥後、さらに水研ぎし面を整えていきます。足付け・マスキング
塗装の付着力を上げるため、塗装面に傷をつけて足付け作業をしていきます。
塗料の浸入を防ぐために、マスキングシートとマスキングテープでガラス等を覆い、その後塗料のはじきを無くすため、脱脂作業を行います。塗装・乾燥
ベースとなるカラーをボディに吹き付けていきます。
パジェロミニのような曲面の多い車は色々な角度から数回に分けて塗装することによりまんべんなく塗装膜を塗りあげることができます。
塗装膜を形成した後、輝きのもととなるクリヤーを塗装します。鏡面塗装仕上げにする場合クリヤーを一度ではなく2~3回、細心の注意をはらい均一に塗り重ねていき、完了後には完全乾燥させます。磨き・パーツ取付け
乾燥後、最終の工程に入ります。当専門店独自の鏡面塗装仕上げにするためには最終工程と言っても過言ではありません。
当店独自の手法で塗装膜を鏡同様平面になるよう手作業で整えていきます。
最後は極細コンパウンドとポリッシャーで鏡面を作り上げていきます。 外したパーツも同様に仕上げをして元通り取り付けていきます。板金・塗装 徹底仕上げ!!
鏡面塗装グラスペイントの特徴は、みがきによる輝きとボディへの映り込みが鮮明で鏡のように遠くのものまで映し出します。
輝きを取り戻した「パジェロミニ」は他では手に入れられないあなただけの1台となるでしょう。
仕上げはボディーコーティング!!
当店が販売するパジェロミニは全て中古車です。
中古車だから多少の傷や凹みは仕方がない・・・そんな気持ちは一切ありません。
新車感覚を味わって欲しい。その気持ちは他店の追及を許しません。
各お車の状態を見極め施工方法を考え
専門店ならではのパフォーマンス、スキルを惜しみなく発揮しお客様のお手元にお届けいたします。
ボディー洗浄
『高圧水洗い洗浄・鉄粉除去』
高圧洗浄でボディに乗っている
埃や砂などを洗い流します。
準備しておいた
高性能シャンプーを使用。
きめ細かい泡で
汚れを浮かして落とします。
鉄粉除去剤「トラップ粘土」で
ボディに付着している
鉄粉や不純物などを除去しますマスキング
『マスキング・養生』
ゴム類・樹脂部分など
研磨作業によって
傷つける恐れのあるところを、
マスキングテープで
丁寧に養生し、保護します。下処理
『下処理①』
いきなり研磨をしても大変なだけで きれいになりません。
塗装中に付着してしまった埃やごみを「ダストカットメタル」と「トレブロック」を使って下処理致します『下処理②』
ボディ全体に#2000のバフレックスでシミを除去するためのペーパー掛けをします。
一見地道とも思える作業ですが仕上がり時の艶の深みを確実にアップさせる
作業だということを当店は熟知してます。一切の妥協はありません。研磨
『研磨』
コンパウンド(研磨剤)とポリッシャー(研磨工具)の組みあわせを変え
そのお車にあった磨きをしていきます。
「コーティング剤」も大切なんですが、
実はこの「磨き」こそが仕上がりの美しさを左右する最も重要な要素なのです。鏡面仕上げ
『鏡面仕上げ』
「ギアアクションポリッシャー」
「ダブルアクションポリッシャー」
ポリッシャーを使い分けることで
くもりやオーロラなどを消し、
より一層深みのある
艶やかなボディが完成致します。下処理
『コーティング前 下処理』
磨き粉をエアーブロで飛ばし、クロスを巻いたヘラなどで隅々まで掃除し、
ボディ全体に付いている コンパウンドの油分を丁寧に脱脂することで
コーティング剤の定着力を高めることができます。コーティング
『コーティング剤塗布』
専用スポンジで塗りムラ、傷が付かないよう慎重に、
しっかりと、コーティング液を
塗布していきます。
厳しい目で全体を
最終チェックしながら
クロスで拭き上げます。
最高に心を込めた最高の技術で最高の状態に仕上がった最高のパジェロミニ!
「ニコニコガレージ品質」を是非ご体感ください。
※上記は車体本体価格100万円以上のパジェロミニを対象とした内容になります。